●2006 北海道野宿ツーリング8泊9日
 その4 道南(後編)




●7日目 2006年 9月22日 晴〜曇り
 夜明けと共に目覚める。靴下を穿いたままの状態で7:00まで二度寝。


 テントのファスナーを開けた途端に木々の間から眩しい太陽の日差し。&結露(汗)


 自分のテントだけ木陰で日当たりが無く、結露している。(そこまでは昨晩考えていなかった)
 軽ワゴン車で3ヶ月もココに滞在しているという60歳代に見える夫婦。CBR1100XXライダーはカップル。ギターを弾くヒゲオジサン。

 8:50出発。K1093→R274

 腕時計に示された気圧計を見るとみるみる上昇している。今日も良い天気になりそう。

 今回3回目の北海道では、車の多い国道を避け、なるべく道道を走ってみようということで、K666→K952→K65と通り、釧路空港に(何故か)来てしまった。

 10:05 道の駅しらぬか恋問。携帯もパソコンも持ってないと、このような情報端末が非常に役に立ちま巣。
 BMWに乗った地元ライダーが「北海道ツーリングするライダーの数が年々目に見えて減ってきている」と嘆いていた。

 帯広へと繋がるR392は国道だけども外せない。
 R242に入った途端に市街地になってしまうけれども。

 豚丼のぱんちょうはモーエーワと思ったので、西1条南4にある「味ノ屋」食堂で飲食。こゆふな所の方が落ち着く。
 13:30 六花亭でデザートを飲食。帰り道に寄ったデパ地下の黒ゴマクリームパンが妙に旨そうだったので惹かれて購入。
 R236→幸福I.Cで降り、3年ぶりの幸福駅へ。あの時貼った私のメモはさらに何十にも貼られた紙により行方不明になっていた(汗)


 R236中札内。ここまで来たらナイタイ高原へ行くのが定番・・・ということで、国道を北上するだけではツマラナイので、併走する道道へ。
 K55→K240→K214→K75→K214→K239→K133→K337。
 途中、給油のため道の駅ピア21しほろへ寄る。子供が口をぬらしながらソフトクリームを食べている。




 K1144。上士幌キャンプ場を目指す。


 今日も日が暮れま巣。


 ホクレンの旗が4色とも手に入り目出度し。
 16:50〜18:00 ふれあいプラザで入浴。安いけどシャンプー置いてない。(自分は毎回持ち込んでいますが)
 セイコーマートで食料を購入し、K813で上士幌キャンプ場着。有料になったらしいがシーズンオフだからか、管理人居ない。


 相変わらず米だけは自分で炊き、本日はご飯もチューハイもビッグサイズ。
 今晩で今回のツーリング最後のテント生活。1日1日は長かったが、1週間はあっという間だった。運地は1日1回欠かさず出るので体調も良好。
 今回感じたのは、9月にも関わらずキャンプ場でのカップルor夫婦ライダーの多さ。高速道路タンデム解禁&中高年バイクブームは、このような所に良い影響を出しているようです。代わりに学生やフリーターは少なかった。バイクで日本一周しているツワモノには1人出会いました。

 明日はナイタイ高原を朝一で拝み、帯広の道道を走りつつトマムから苫小牧へ降り、フェリーへ乗る予定。
 22:20頃眠りにつく。

 本日の走行距離:313.7km 平均燃費:21.2km/L 体調: (:-I)
 出費:\9015(内、ガソリン代\2116 食料\3413)
 寝場所:キャンプ場 N:43゚14'08.7 E:143゚16'42.9

●8日目 2006年 9月23日 晴〜曇り
 朝まで完全熟睡。本日は早めに起きてナイタイ高原へ。


 他に誰もいないと思ったら、テントと寝袋を乾かしている間に管理人の方がやってきて、500円取られましたので有料になったようです(汗)


 8:00 快晴模様の中、ナイタイ高原着。レストハウスの営業は10時からのため、閑散としている。




 往路も復路も楽しめる道です(謎)


 通りがかりのライダーから、この辺りでネスカフェのCM撮影のためロケ準備が行われているらしいとの話を聞いた。


 K806→K337西方向。今日中に苫小牧発のフェリーに乗らなければならないので帰路を淡々と走る。


 左に曲がってK337南方向。海岸まで一直線で繋がれていそうな勢い。
 10:00 R274 道の駅うりまく。馬のイベントが行われていた・・・が良く分からない。
 K593は久しぶりのワインディング。
 K718→K75→R38。標高が高くなるので服を1枚多く着込む。R38下りはトラックで詰まっている。


 K1117 トマム方向へ迂回。(今日中に間違いなくオドが88,888km行きそうです)
 11:30 K136 線路の鉄橋をいくつもくぐり抜けた。「泣く木」はどこにあったのか分からず。トマムスキー場の向かいには「こんな所に作ってどうするのよ?」と思うくらい自然を真っ直ぐに破壊して高速道路かバイパス?の建設が行われている。
 12:20 R237 日高で休憩。昨日の黒ゴマクリームパンを食す。まあ旨い。
 給油し、ホクレンのスタンプカードのポイントが満点に埋まった。
 R274で気を引き締める。日勝峠でネズミ捕りをしていたらしい。


 13:20〜14:20 樹海苑で飲食。3年ぶり2度目となるが、ここもライダーが少なくなってきたのに加えて道を通り過ぎていくだけで、高速道路が開通したら店を辞めるかもしれないとオーナーが嘆いていた。トマムで見たアレは、確かにアレであった(謎)
 後からやってきた熟年者と思われるライダーが、ひたすら目的地に向かうために走り続けていて早食いして話もせずに食堂を出て行った。
 がむしゃらに計画通り遂行すべく走り続けてコンビニや小綺麗なドライブイン等でメシを済ませても後から思えば「一体何をやってきたのだろう?」と虚しくなると思われる。当たり外れのリスクを背負う余裕もないのである。
 自分は限られた短い日数の中で出来る限りスポットを絞ってルートも決めてるようで決めてないようにコロコロと柔軟に変えて楽しんできた・・・つもりである。
 全国共通で観光客の心に余裕が無くなっている事情は全く同じであり、オーナーと話をしているうちに共々痛感した。どちらが正しいかは分からないし誰が悪いという訳ではないけれども。


 ツーリング中のコクピット周りは、必要最低限の計器で構成されております(爆) これが自分流。


 K74を走っていると雲の合間から太陽が徐々に傾いてきた。いよいよ帰りが近いことを感じた。


 K59。早来まで走れば苫小牧は近い。
 雲一つない快晴も気持ち良いが、今日は青い空の中、ほどほどに雲が出た自分好みの天気である。


 1文字で攻められました。哀愁感も無くなりヘナヘナと力が抜けます(汗)


 苫小牧の港町に近づいているはずなのに、ますます道が寂しげになってきた。シールドに飛び付く虫が多すぎる。


 オドが並んだので思わず停まってしまった小市民。


「エロ本」というのは全国共通語なようです。
 K287〜厚真からR235〜K259。苫小牧市街へ。


 よー走り疲れました。今日は船の中で快眠できそう。
 このペースで走れば船の出航時刻より2時間は早く着きそうなので、この辺でボーッと御休憩。
 1週間近くはめていた革手袋はコウバシイ臭いを発していた(爆)


 16:50 美しいネーミングセンスの車いすが置いてあった生協コープで食料購入。店内では、今度は「ポイント9倍〜〜」の子供歌の声が延々ループしていた。次々と倍率が上がってますne。
 R38から素直に苫小牧東港まで行けばよいのに、わざわざ海沿いの県道を走りたくなり、JR日高本線と併走するK781へ向かった。


 迫る夕暮れ、迫る船の出港時刻。いよいよこの旅も終わりに近づいていることを感じる。
 地図上で見ると一直線で苫小牧東港へ繋がっているこの県道は、途中で工事による通行止になっていてワケの分からない方向へ大きく迂回させられたものの、時間に余裕があったので焦ることもなく、出港時刻の90分前、17:50にフェリーターミナルに着いた。
 バイク乗船時刻は19:20らしいのでフェリーターミナル2Fで物色。テレビでは相撲の千秋楽。ブラウン管の中で座布団がガンガン飛び交っている風景に懐かしい日常を感じてしまう浦島太郎状態。
 

(その5へ つづく)

(ここまで)