●第2回北海道ツーリング記 その8
 〜 北海道の南で編 〜


【目次】【次へ】
 北海道旅も大詰め。南で の巻。

●19日目 2003年 9月17日 曇〜晴 函館でガタッ
 6:00頃目が覚めたが、二度寝。目を覚ましたいけれども、もう少し寝ていたい。
 寝袋の中で半覚半醒のままゴロゴロ眠るのは実に気持ちよい。


 ▲キャンプ(含む野宿)ツーリングも気づけば19日目。10日以上のツーリングは初めてなので、長く旅を踏みしめることが愉しい。

 8:15出発。朝、シールドを洗浄したばかりなのに、早速ど真ん中に虫の死骸が付く。しかも、真ん中に付くものほどデカくて視界を遮る。

 今日は函館を拝む予定。全部海沿いのR229で行くのはツマラナイと思ったので、山中のK42へ入る。快適。R277は工事箇所が多くてペースが落ちる。
 先日の会社へのTEL結果がコワイが、まだツーリング中であるので、ソレは忘れ、ノーミソを白くする。

 朝メシを食べていなかったので、道中の商店でコゲパンなるものを食べる。微妙。

 R228、道の駅ふくしまで 49円買ったM&Mチョコを食べる。賞味期限間近であっても(切れていても(爆))味は そう変わらない。


 ▲道中、横綱の里@ふくしま で、特産品を見つけた(爆) このような所で特産品に出逢うとは、油断できない(爆)


 ▲「おいで橋」のワナ。道が傾斜しているので・・(下へ続く)


 ▲ここで撮影しようとしたら、道が傾斜していて、強風で、車体が倒れてしまいました(汗)
(既に、上の写真で、車体が右側に傾き始めていて・・・ ガシャン(汗))

 エンジンガードに挟んでいたゴムが どこかへ飛んでいってしまい、ブレーキレバーが半分に折れてしまった。リアバッグを取り外し、車体を起こす。クルマが数台通り過ぎていった。

 車体を倒してしまった時は、慌てて出発しようとしても、プラグがカブっていてエンジンがかからない。なので、車体の損傷がないか 落ち着いて調べるに限る。
 傾斜地で、メインスタンドが立たないからといって、サイドスタンドで支えた判断が未熟すぎた。

 函館を ゆっくり探訪するつもりが、バイク屋直行になってしまった。駆け込んだ公衆電話から見えた函館湾と大鼻岬が鮮やか。
 ブレーキレバーを折ってしまったのは初めてだった。すぐ向こう側に見える函館までの距離が遠く感じる。

 ブレーキレバーは握れる範囲なので、このまま函館へ。RB函館店へ行く。RB特製ブレーキレバーは900円と安いが、怪しかったので、ホンダウイングショップへ行き、純正レバー購入。グリスがなかったので、店員に付けてもらった。ゴムベルトをもらって、右側エンジンガードの隙間にグルグル巻く。

 ・・・。これにてエンジンガードやウインカーには傷がついたが、ブレーキレバーは交換して直ったので、気を取り直し、函館市内を探訪。

 路面電車を拝むのは明日にして、まず五稜郭公園へ向かい、あじさいの塩ラーメンを食べた。贅沢に塩チャーシューラーメン。ラーメン一杯は500円前後なのに、チャーシューが付いただけで何故1000円前後まで跳ね上がるのだろう。ラーメン1杯とチャーシューは同じ価値なのだろうか??(汗)

 で、ここの塩ラーメンはスープが全部飲めるほど あっさり味。

 五稜郭公園前 → 湯の川まで路面電車と並行してバイクで走り、K83、K41で水無海浜温泉へ。干潮時刻を事前に調べていないので、行ってみたら、案の定満潮で水没していた。ちょっと海水に触ってみたら、冷たいのに、底の方から暖かい温泉が湧き出ているという不思議な感触だった。R278を走っていたら日が暮れた。R278は民家の間を縫う道で、ペースは上がらない。
 K43を通り、19:30頃、東大沼温泉キャンプ場着。9月なのに、キャンパー多いゾ。

 炊事場と湖に近い好位置にテントを張るが、近くのヲジサンキャンパー達が集まってバイクのゴタクを初心者夫婦ライダーに対してワイワイと語り、騒ぎ始めた。

 語りあうのもいいけど、雨で何処へも出たくない時に、独りテントの中でバイクのビギナー向け本1冊読むだけで、ソレよりもよほど知識になるゾ と思いつつも、他人のことだから、ドーデモイイヤ。と。

 神戸ナンバー@ゼファー1100のバイク便ライダー。もう40日近く北海道を旅しているという。御飯と鶏肉を御馳走になる。向かいでは、酒の宴となり、相変わらず地元ライダーが、県外から来た北海道初めて夫婦ライダーに対してバイクや旅のゴタクをタラタラに語っている。
 まーいーけど、実践しなって。これから嫌というほど実践しなって。時間あるのでしょ?(爆)

 やっと見つけた風呂屋は、21:00に閉まってしまい、5分遅れで到着したのだが、ガラス越しで店員に嫌な顔で見られて、ドアを閉められ、カーテンを降ろされてしまった。

 テントサイトに戻ると、酒の宴が終わっていたようなので、チェーンを洗浄・給油して、溜まっていた分の旅記録を書く。

 自分は、給油前には欠かさずチェーンクリーナーで汚れを軽く拭いてからチェーンオイルで給油しているが、チェーンオイルしか持っていないツーリングライダーが結構いる。それだと、汚れが徐々に溜まっていって頑固にこびり付いてしまう。(このようにチェーンが原因で調子の悪くなるバイクが結構多い気がする)

 毎回チェーンクリーナーで拭いてから給油すれば、軽く吹くだけで汚れが落ち、チェーンの持ちも、見た目も明らかに変わる。
 無論、出発する前の晩のうちにやっておく。チェーン給油の儀式は とても重要だ。

 キャンプ場で、他の人に対して神経を無駄に使い一晩を過ごさなければいけないのは嫌である。
 それほど、ニチジョー生活で常に対人と接する世の中のジョーキョーであるので、何故独りでツーリングに出掛けたのに、ワザワザ ヒトの多い所で神経使いながらテントを張らなければならないのかと疑問が湧く。
 何日も何日も人とロクに話してない生活が続いて、ソレが自分を見つめ直す機会となっているうちは寂しさも特に感じない。マーイーヤ。となる。

 運が良ければ、この時期にキャンプ場に滞在している、超長期滞在者などの話を聞くと、タメになる情報を得ることもあるけど。
 (野宿滞在者の寝床を見つけて出逢うことは無理です。人目を避けるようにして安眠の地を探しますから・・・。)

 8月の北海道のキャンプ場など、ヒトが多すぎて嫌になると噂は聞いたが、9月でもここまで短期集中型キャンパーがいると、(といっても、数人(爆)) 今度からは、北海道でも野宿したるか と思ったくらいだ。そうなると水の調達が困る。キツネやシカやウシなら、カワイーナで済むが、クマに襲われたら ひとたまりもない(汗)
 しかし、北海道で水もトイレもある無料キャンプ場に頼っているようでは、自分は甘いナーと感じた。もう2度目なのだから。
 本州では、嫌でも野宿するしかナカッタジャン。

 そんなことを思いながら、眠りにつく。トケーは、22:50を指していた。

 本日の出費:4938円 走行距離:426.2km 累計:4585km

●20日目 2003年 9月18日 晴〜曇 サラバ北海道
 連続野宿生活20日目の朝。空が明るくなってくると目覚めて、起きたり寝たりの二度寝、もとい n度寝を繰り返して、「あ゛ー、モッタイナイ。そろそろ起きるか」と、やっとこさ ノソッと起きて、洗面や歯磨きなどの朝の儀式に入る。
 気づけば、ラジオ体操の時間が過ぎていた。MDなどという反則な機械は持ってきていないから、6時半前に起きることができたらラジオ体操をやって、寝過ごしたら自分で軽くストレッチする。そうして体を ほぐす。時々、体の手入れをしなければならない。
 バイクに乗っていると、鼻毛が よく伸びる。
 特にロングツーリング中は、爪やヒゲも、ニチジョーとは比べモノにならないほど伸びるのが早い。不思議である。

 バックミラーでヒゲを剃って、ミラーシールドでコンタクトを入れている所を妙な眼差しで他のキャンパーに見られ(←気にしない)、撤収して、8:00出発。R5、函館新道から函館へ。

 五稜郭公園へ行き、10:00 開店と同時にラッキーピエロで昼食。ハンバーガーがデカい。

 最初に拝んだのは、函館市交通局の路面電車。電GO!旅情編に収録されている所の実物を見てみる。電GO路線の実地検証は、これで3度目。1度目は ほくほく線のくびき駅周辺の直線道路+線路を拝み、2度目は松山の伊予電を拝み(松山駅前←→道後温泉まで乗りました)、3度目はコレです。

 五稜郭公園→十字街→谷地頭 と、路面電車と並行に走る。


 ▲谷地頭駅、終点で、「カラオケ列車」なるものが停まっていた。珍しい。

 今度は、引き返して、谷地頭→十字街へ。十字街で、谷地頭方面、函館どっく前方面、湯の川方面へ、Yの字に分岐している。


 ▲十字街の交差点、長い赤信号で停車中、後ろから「ハイカラ号」がやってきた。これも珍しい。赤信号の下に2つ付いている矢印信号は、両方とも路面電車用の黄色矢印だった。

 十字街→函館どっく前へ行き、赤レンガ街を拝む。青森行きの船の出発時刻が迫ってきて、昼の便を逃すと次は夕方の便となってしまう → 夜が更けてしまうと野宿地探しに不利なため、早々に函館フェリーターミナルへ。12:10・函館発青森行きの船に乗った。次の14:50発の便は、予約で満席だったという。運が良かった。。。

 青森まで3時間半の船旅。20日間、順調に終わったので、特に疲れは感じていない。ボーッと過ごす。徐々に北海道の地が遠くなっていく。ああ、これから本州か。。。気が重くて、甲板へ出て海を眺め続ける気になれない。
 北海道ツーリングマップルをバッグの奥に仕舞い、フェリーターミナルで買った 真新しい東北ツーリングマップルをバックの奥から取り出した。
 これでもかという急カーブの連続が続く東北ロングワインディング道が、船の向こうに待っている。

◆ 北海道編 完 ◆

(東北ワインディング編 へ続く)


(ここまで)