前のページへページ一覧次のページへ

#561
 シンタックスエラー


 キャンセルボタンしかないうぉ(爆)


#560
←脳内変換(範囲外)

 注文したVelbon製三脚とパナの4GB SDカードが到着。

 この三脚は収納時33.5cm〜伸長時最大138.5cm と、かなり最強な伸縮率。真ん中のポールを外して低位置撮影も可能、雲台を回転させ縦位置撮影もできるのが購入の決め手となった。コンパクト重視設計であるが造りはシッカリしている。
 国産の4GB SDカード買うくらいなら同じ値段で上海問屋の16GBカードが買えてしまうくらいだが、リスクを考えてSDカードだけは堅牢な国産製にしている。


 お疲れリーマンの夕食はご当地カップ麺脛(汗)


 開け升
(空腹&ストレッスィングで胃液ガンガンなので注ぎ中な お湯の流れ撮影は略(汗))


 食べ升


 6M画質の原寸大トリミング画像。もうコンデジのジャギーだらけな画質には戻れなくなってしまいます罠。以前のExilim Pro 600が2816×2112pxでファイルサイズ2.5MB、K10Dが3008×2008pxでファイルサイズ1.2MB、後者の方が断然高画質な所に一眼レフの違いを痛感。
 省エネ省容量にも繋がり升(爆)


#559


 いよいよ社内差別化がはじまってきた感。
 ヒシヒシと感じる。
 アタシが必要とされないよう日に日に算段が進んでいるのだ。
 面と向かって言わずに隠れて裏側でコソコソ噂れてるのであればフライデーと同じレベルyone。
 妬まれる筋合いは無い。

 給与明細が無いからドーユー扱いを受けてるのか不明な訳で。
 最後の最後まで理不尽な事態確定ぽい。

 頬がこそげ落ちても
 白髪だらけになってきても

 耐 え ま す が。
 日本一周なぞ、もっと辛いと思。

 他人から押しつけられる辛さよりも
 自分で選ぶ辛さの方が辛いということに
 今のうちに気づく覚悟が必要。


#558
 「全部入り」玄人へ導くカメラなK10D

 ピント不具合と酷評したK10Dだが、カメラ自体はとても気に入っている。
 価格の割にお得な「全部入りカメラ」な感じ。機能をどのくらい何処まで使うも使わないも撮影者次第、カメラ任せのフルオートで撮れるこたぁ撮れるけれども、パラメータをいじればその分だけ結果が出る面白さ。
 ∴撮影者のウデがハッキリ現れる。ゴマカシは効かない(爆)
  ブレていたらレンズのセーではなく99%手ぶれが原因なことも(爆)

 カメラ本体は多少重くて大きいが手がデカイので気にならない。ボタンの数はやや多めだが、1つのボタンに複数機能を割り当てていないので直感で使いやすい。よくこのようなインターフェースを考えたモノダと感心するほど。玄人世界へ入り込みやすくして(されて?)いるように思える。
 ワタシの場合は電化製品を買うと分厚い説明書を寝転がりながら熟読するタイプなので(爆)今回もカメラの設定は使いながら自分好みに仕立てた上で一通りファームウェア内の全機能をいじってみたが、それでも知れば知るほど、いじるほどに使い勝手が良くなっていくのが美しい。
 まずはレンズが1本しかない現状で、カジュアルに使い尽くしてみようと思う次第。
 答えの無いカメラの世界。なので人の数だけ結果がありヲモシロイ。
 デスクの上に何年飾っても飽きないような写真を目指して。

 これは一生モンになるカメラダワ。

▼標準状態から特にイジクッタ部分

1.測距点が「オート」だとピント合わせがノロくてカメラ任せになるため宜しくない。
 テキパキと撮影したい場合は「中央一点固定」の方が使いやすく感じる。その上で風景撮影の場合は「AF.S」、動体を撮影する場合は「AF.C」と連写を併用。

2.デジタルプレビュー(撮影後液晶画面に表示)は、節電のため1秒・またはオフにするようプロカメラマンは推奨しているようだが、撮影後にプレビューしてコレは失敗だからカードに書き込まずに消したいという場合、1秒だと確認するまもなく書き込まれてしまい番号が付くのが嫌なので、表示時間を長めの「3秒」に設定している。

3.連続撮影時でも1枚1枚撮っては電源をこまめにOFFにする人がいるが、コンデジのように液晶が常時表示でないので付けたり消したりでは逆にバッテリーの持ちが悪くなる気がする。ワタシはカメラバッグに仕舞うまで電源はONのままでオートパワーオフを1〜3分にしている。シャッターチャンスの時にすぐ撮影したいので。

4.初めのうちはLCD液晶画面のバックライトをONにしていたが、ファインダー内の情報のみで理解できるようになってきたので、バックライトは常時OFF設定にした。

5.測光タイマーは10秒のままで可も不可もなく。3秒では短すぎるし30秒は長すぎる。

6.ISO設定はデフォルトの許容範囲を設定した上でどのモードでもOKボタンを押しながらダイヤルで任意値にすぐ変更できる使い勝手がとても良い。

7.カメラのフタを無くさないよう紐必須(汗)

8.とるまえに とるものはカメラのフタ(謎)


▲風景ばかり撮っていては寂しいと、初めてのポートレート撮影が吹雪の中カラスというのもまた寂しすぎる(爆)


▲空の青色コントラストが強く映り、晴天逆光時は露出補正マイナスが必須。(これは -0.7EV)


▲同じピクセル数でも等倍で見るとコンデジの画質と雲泥の差。
 ぐいっとトリミングして等倍に表示して この画質!(驚)

 なので3008×2008pxの6M画質で充分なのだが、せっかくの1000万画素機なのだからと10M画質で撮影しようとSDHCメモリーカードが必要な罠にハマっていく(爆)


#557
 K10D 修理センターから退院後

 マクロ撮影時に前ピンになると自己判断し、修理センターへ調整を依頼したK10Dが11日ぶりに戻ってきた。診断書には「ボディに異常無し。レンズが前ピンのため調整を行ないました」と書いてある。
 さっそく画像を撮り比べてみた。
2008/02/11 修理依頼前 2008/02/22 修理依頼後

 焦点距離0.25〜0.35mのマクロ範囲でに中央一点固定測距にしてピントの合った範囲を見る。
 本来、測距点に対してピントの範囲 [ が中央寄りになっていなければヲカシイ。
 カメラ シロートのワタシは前ピンと判断し修理センターへこの画像ごと送付した。

 ピント範囲は ほぼ中央に。この画像は焦点距離 0.40mほどで遠目の撮影だが、許容範囲に直ったと思う。

 マクロ範囲で撮影。「2mm」「6mm」の数字を見てもアンバランス。紙の傾きが45°でcosθぶんの補正を考慮しても明らかに前ピン。

 0.35m以下のマクロ撮影では左画像ほどでないが前ピン傾向になる。

 0.45mほどの距離だとOK。

 どうもスッキリ解決しないので、レンズのセーなのかボディーの個体差のセーなのかアタシの思いこみなのか(爆)ハッキリさせるために、会社にあるPENTAX istDに装着された16〜45mmレンズをアタシのK10Dに付けて、互い違いにどのようになるのか試してみた。
 レンズを交換するとまるで別のカメラのように視界が変わるのでヲモシロイ。

PENTAX K10D
(18〜55mmレンズ)
PENTAX istD
(16〜45mmレンズ)

 赤ペンで○印を付けた部分に測距点を固定して撮影。テキスト文字で約1行 前ピン。

 かなりの後ピンであった。5行はズレてる。
▼ 互いにレンズ交換後 ▼
PENTAX K10D
(16〜45mmレンズ)
PENTAX istD
(18〜55mmレンズ)

 約0.5行 後ピンにも見えるが、ほぼジャストピント!
 何と、ワタシの18〜55mmレンズを付けても後ピンであった。

 ・・・ということで、ボディの個体差とレンズの個体差が複雑に絡み合っているようだ(汗)
 どちらのカメラもこの現象は0.25〜0.35mのマクロ撮影の時だけ顕著で、それ以上(0.45m〜)ではあまり目立たないので気にしすぎない方がよいのカモ。若干マトモになったシ。
 10日要する修理センターへ再依頼する気も起きない。
 工業製品なので個体差は仕方ないと雖もヒドイのは測距点から外れるほどの前ピンや後ピンのものがあるというから何たるちや。


#556
 日常がダイヂ


 ワタシのExilim Pro600を受け継いだ友人に誘拐されました(汗)
 バイクの感覚を忘れそうな雪深い季節に気分転換の機会を頂き誠に有り難い。
 ここまで僅差だと互いに白熱いたします(爆)
 このようなお付き合いができるのも あ と 少 し ですので何卒宜しくお願いします(爆)


#555


 日本一周ツーリング記はブログ新設して書いていこうという考えが一転。
 今のこのページスタイルを貫き通し、ネットカフェでホムペをhtml手打ちしてftpでアップロードするのも悪くない。

 ブログは記事をある程度まとめて見るのが面倒だし、記事毎に付くコメントを不特定に見るのも面倒。そして何よりも皆同じように見えてしまう。(ブログ同志が横に繋がっていくのは良いと思うが)
 なので今までの書き方ソノマンマでも良いとフト思った。
 1日2〜3hitであるし(爆)
 掲示板も、機械による自動spam書き込みにも今の所耐えているようだ(汗)

 ・・・しかしこのホムペ自体まもなく容量オーバーになるので、やはり日本一周記だけブログ設置という方向かも。

 mm月dd日に会社辞める算段にして、このDiaryのコンテンツを全削除して日本一周コンテンツへ置き換えですne。


#554


 鬱モードと巷で話題な(?)クレヨンしんちゃん47巻購入。
 人が死ぬとは、どういう展開?
 自暴自棄とは、どういう展開?
 読むのに全く抵抗ないne。

 悲しみが多いほど気丈に強がったフリして
 裏切られるのが恐くて内心を何処にも出せない。
 こうして虚の自分が塗り固められ人格となってゆく。
 行き先は いずこへ?


#553


 DVDビデオ&DSのもうやらない感じなゲームを全て中古で売り払った。
 8GBのSDカードが1枚買えるくらいの金額にはなりましたぢ。
 いっそのことPS2も音ゲー以外全部売ってしまうべか(爆)
 25mm広角コンデジを購入前提にしたので、長年使っていたExilim Pro600は同僚に安く売ってしまいました。
 ・・・ということで、今デジカメが手元に一つも無し(汗汗)

 現在、電化製品大量処分中。
 バッサバッサ切って捨てて売って・・・
 こんなに処分して大丈夫なのだろうかワタシ(爆)


#552
 底なし沼だー

 デジカメは修理が終わるまで10日もかかるらしいし、今のうちにバイク用ジャケットを洗濯しておく計画の巻。
 4年分の汗と想い出が染みついていて ちょっと臭う(爆)
 タライに液体洗剤入れて、手洗いですぢ。

 ところでワンセグTV買ったら、もう新機種が発売されてるし。
 →ソニーワンセグTV XDV-D500
 大きさも重さも今持っているXDV-100と変わらず、電池の持ちが5.5時間→8時間にアップ!
 ヘッドホンをワンセグのアンテナとして使用可能(?)
 字幕表示で画面比率が崩れないならば、これは欲しくなっちゃう罠罠(汗) XDV-100はヤフオクで売っちゃうべか(爆)
 その前にコンデジも25mm広角が撮れるパナ製を購入検討中だし、こりゃオカネが足りないですぢ。
 しかし、ここまで来たら妥協して後悔したくないnone。


#551


 この腐敗した〜
 世界に堕とされた〜 〜〜 〜〜〜(爆)

 何故雪道で45分要する道のりを「30分で行きますから」なぞと勝手に顧客先に連絡するのか。
 それでいて、それまでにあの仕事もシロ この仕事もシロ と無茶なマネージメントを振ってくる。
 「もう出発時刻ですが、ここまで出来ましたが、この部分は出来ていません」と報告すると、「もう、行け!」と。

 やはり、私に過剰に急がせて事故らせるのが目論見ですFA?

 死んでも会社は助けてくれない。
 辞めても会社は助けてくれない。

 んで15分遅れて出張先に到着してまず謝って、帰ってきたら今度は上司に謝って、
 何だかペコペコ謝ってばかりだ罠。

 それでも天秤座なので私が会社内でキレないとでも思っているのか。
 キレた所で何も意味無く向こうの思うツボなので、
 私には旅立ちまでのカウントダウンが始まりましたので、

 1 ミ リ メ ー ト ル も

 気 に し ま せ ん が。


#550


 ブログ開設準備するべ。計画と行動は早め早めに。そうしないと5月までなんぞは、あっという間である(汗)
 一眼レフは近接撮影時に1〜2cm前ピンになるため修理センターへ入院となりました(汗)


#549
 無題の続きの続き
 
 実は昨日の続き(汗)


 こゆふな時はシャッター速度優先モードで。プログラムモードからダイヤル回すだけですぐに切り替わるのが操作し易くて良い。


 液晶画面で確認した時よりもコントラストが鮮明であった(汗)

 
 太陽を入れた逆光撮影は難しい。
 太陽の形を収めようとすれば手前の景色が真っ黒になってしまうシ、手前の景色に合わせれば空が真っ白になってしまうシ。
 2/9から引き続き、ここまで全て朝のうちに撮った写真であります。 


#548
 朝焼けを期待

 晴れて気温が下がるという天気予報であったので朝焼けを期待して-15℃の中を出発。


 夜明け前に撮影ポイント到着。三脚+ISO100固定で撮影開始。F14、25秒。


 風でブレないよう三脚を短くして、その中でも出来るだけ絞りぎみで。


 この辺から絞り優先モードで撮影。F16、1/40秒

  
 18mm側では歪みなどは無し。ズームは弱い(汗)
 一面が真っ赤に染まるほどの朝焼けには巡り会えず夜が明けた。(←そりゃ年に1回あるかないかくらいのチャンスダシ)


 カメラが傾いていたのか?
 木が傾いていたのか?
 私が傾いていたのか?
 山が傾いていたのか?
 性格が傾いていたのか?(爆)

  
 指が悴み、100枚の中から1枚を選定するような撮影方法は出来ないため1枚1枚のシャッターチャンスを大切に(汗)




 動く被写体に対するオートフォーカス速度は遅めのようだ。(最長3〜4秒要した)
 この場合は測光&測距を中央1点固定モードにした方が速やかに撮影できた。


#547
 買った後の方が大変なのかも


 日中な無題@18mm広角側Version


 会社帰りな無題@ISOは200。原寸大にするとノイズがあるのでISO100で良かったかも。


 ナイター撮影な無題@シャッター速度2.5秒 この時は三脚を持っていなかったので車の屋根にカメラを設置して手ぶれ防止のため2秒セルフタイマーで撮影。星空撮影への予行えんしゅ(謎)


 液晶のセグメント表示部分にバックライト装備は非常に有り難いのだが、−10℃の中、指先が さBさB。

 明日は冷え込み厳しい+晴れ予報なので、夜明け前に起きて朝焼けを撮影しに行く気力を湧かせてくれる一眼レフであります。


#546
 コマンドまたはファイル名が違います

 ▼話にならないマネージメント例
 夏でさえ片道35分かかる道のりを冬の凍った山道を50分要したから時刻に遅れたのが悪いと一方的に問い詰められ納得いかないが(ワタシが一分一秒でも道中でサボっていると思われていて、分秒単位でワタシの日報を分析される)一分一秒もサボっておりませんのでドライブレコーダーを付けようとも思いません。
 もしかして急がせて無茶させて事故らせて日本一周への夢を断たせようというヲカシナ陰謀なのだろうか。今更。
 んなことさせて転落して命落とすほどの会社への帰属意識は無い。


▼早速デジ一眼による撮影 今のうちに晴曇雨雪朝昼夜 様々な経験からカメラの傾向を知っておかないと。

 無題 No.23


 無題 No.47 実は朝日(汗)


#545
 デジ一眼デビュー

 やってきたーーーーーーーーーっ!
 全部合わせて一桁万円の範囲で購入できた。
 この嬉しさはnの4乗(謎) 給料はブッ飛びましたが(汗)
 明日から試行錯誤の連続になりますぢ。


#544
 初めてのデジ一眼選び

 ここへきてデジタル一眼レフカメラを購入しようか迷い始めてしまった(爆)
 マニアックで何ちゃってマニュアル撮影が味わえるExilim Pro P600を3年使ってきたが、ここぞという時に広角撮影が欲しくてツーリング先で悔しい思いをしつつ目頭に記憶するに留まった場面多数。そろそろ弄り倒した感もあるので携帯性を犠牲にしてでもステップアップを望む(爆)

 今まで一眼レフは会社でPENTAX *istDに16〜45mmレンズを使ってきて、雪山〜夏山〜動く動物〜建物内〜飲食物 等の仕事撮影が主。星やレース車両等の撮影経験は無し。初めのうちはフルオートやP撮影を使っていたが、室外で撮影した時に露出がアンダー気味になるので(特に雪山の風景)、そのうちマニュアル撮影で操作するようになり、前後に付いた調整ダイヤルでシャッター速度と絞り値を各々操作できるのが実に使いやすかった。
 Nikon D80なぞも拝借したことがあるのだが、こちらは露出オーバー気味&空がノッペリ映るのと手に持った感じがどうも馴染まなかった。「グァッシャン」という重いシャッター音も好きになれず。

 ・・・という経験から、選択肢は→PENTAXのK10D または →K100 Superのどちらか。18〜55mmのレンズキット付きモデルを考えている。丁度K20Dや200Dが発売されるモデルチェンジ時期なので型落ち(といっても発売当時は十数万したのだろう)を。
 ボディのみ+広角レンズから始めようとすると予算オーバーになり(汗)、16mm〜 の広角レンズは意外と嵩張り、〜200mm程度まで望遠もカバーするオールマイティレンズも値段が高い&デカイので、コンパクトな標準のレンズキットを使ってカメラのクセが分かってからステップアップを考えたほうがよいかもしれない。

 んで3軒ほど店を巡り、店員のアドバイスを聞いたり実機に触ってきた。

<K100D Super>
 高級なコンデジ並に価格が安く、ビギナー向けに売れているらしい。
◎ 小さい&軽い。その分のチャチサは感じなかった。
◎ 単3エネループが使え、寒さに強く電池寿命が長いらしい。
○ SDHC対応
○ 店内でオート&マニュアル各々で数枚撮影してみたところ、色が鮮やかめ。(これもエントリーモデルを想定しているからであろうか)
△ 調整ダイヤルは1つなので、コッチのボタンを押しながらコッチを調整して・・・というのが面倒。ISO感度が液晶画面からしか変更操作できないのも微妙にマイナス。
× 右上液晶の残り枚数表示が3桁なので、残り枚数999のままで延々・・・というのは(汗)

 なので不満を感じ始めて後悔するくらいなら、もう1〜2万出してK10Dにした方が一生モン・・・と店員のアドバイス(汗)

<K10D>
 良くも悪くも撮影者のウデ次第のカメラらしい。。。
△ K100Dより当然重いが、手に持った感じが良かったので想像より苦にならず。
○ 標準レンズキット装着の場合は意外とコンパクト。(これならタンクバッグに仕舞えるサイズかも)
○ 同じく店内で室内や窓の外の風景を撮影してみたところ、オートでは(やはり)アンダー気味に写る。しかしマニュアル撮影時は露出バーを1〜2目盛アンダーにした方が良い感じ。調整する時の2ダイヤルの操作感は上位機種ならでは
○ 手ぶれ補正機能の可能性未知数
○ 撮影後プレビューしている段階から既に拡大表示出来る
○ SDHC対応
◎ 右上LCD液晶部分にバックライト搭載、残り枚数&ISO感度4桁表示対応
◎ 防塵・防滴仕様
× 電池寿命が短い(約500枚ということは、実際300〜400枚くらいか)
× 単3電池使用不可。専用充電池&充電キットのみ(しかも1本8000円で在庫品薄)


 400泊ツーリングを想定しているので(爆)防塵・防滴仕様が決め手になり、K10Dの方を選択する方向へ。

 次に必然になるのがメモリーカードで、これは撮影画質との妥協のし合いになるのだが、自分はロングツーリング時には1日平均60〜80枚撮影しているので、最多予想で80×400日=32000枚、
 K10Dの画質中程度だと4GB/2277枚/28〜38日。
 8GBのメモリーカードは高いので、4GBカード×2枚購入を想定。容量一杯になったらネットカフェでDVDへ移行。
 既に2GBカードが1枚あるので加えると、10GB/5750枚/84〜114日となる。3ヶ月も市街地に行かないことなぞないので大丈夫でしょう(汗)

 さて、合計見積もりはオイクラでしょうか・・・(汗汗汗)