前のページへページ一覧次のページへ

#420


 
タイヤ交換やブレーキパッド洗浄など一通りメンテナンスが済んだ所で、南海部品でチェーンオイルを購入。そこで目にとまった2万5千円の2007年新作モデルらしい******を見たら、あまりの使い勝手の良さに「色違いのコレ、注文してくださ〜い」状態になり、購入した(謎)


 む゛?


 足がモゲていて恐いです(汗)
 タンポポが一輪だけ咲いているのもミステリアス。


#419


 
タフでなければ会社で働き続けられませんne。あらゆる感情を押し殺さなければ。


 日本一周できるだけの資金の捻出見通しもついたし旅立つ準備はいつでも整えているというのに、会社を辞める勇気もなく働き続けてしまっている小心者である(爆)
 いつかこの常識を壊さなければ、このままでは三十路はすぐソコ。気づいた時にゃ身体が衰えもう遅くなる。
 部屋の傍らには、いつでも野宿装備で荷物満載状態のリアバッグが置かれている。これが自分であることに気づくための証。


#418


 
ウインドーズ ビスタは、触って5分でもうヤになった(爆)
 使いにくいことこの上ない。
 こんなものはとても普及しないでしょうと見越す。
 M$にいつでもオカネを貢げる「エニイタイム アップグレード」のDVD付きでンン万円。
 誰がすすんで買うのだろう?(ヲ役所はホイホイと余計な機能と紛らわさせる機能満載なオフィース2007と一緒に買うのだろうが)

 ハイビジョンだのビスタだの、どーやっても全戸に普及させるのは無理でしょう。
 はっきりした規格の決まらないうちに商品を小出しにしていくなど、「出す出す詐欺」である。
 こんなものが数年後には世界で標準化されるのかと思うと恐ろしいことこの上ない。

 MS-DOSのCOMMAND.COMを関西弁にするプラグインが昭和時代にあったのだが、あーゆーのが普及してくれないだろうか(笑)


#417


 
バイクがまたもバッテリー上がり@寿命となったようなので、新品購入。
 ブレーキローターはまもなく交換時期だし、ゴム部品の要所要所にヒビが入り始めているし、結構ボロボロデスケド。


#416
 HP 88カートリッジのインク詰め替えに思う

 プリンタのインクほど理不尽に価格が高いわりに消費者が嫌々買わなければならない商品もないわけで、自分でプリンタを買うなら絶対に詰め替えが容易に出来てかつ丈夫なプリンタを買おうと決めていた。
 そこで去年購入したOfficejetPro K550dtnですが、この度自分のマシンは累計6000枚程度印刷し、詰め替えを3〜4回行い未だ順調。(会社のマシンでも13000枚ほど印刷して詰め替えの結果インク代は6〜10分の1ほどに抑えることが出来た。社長から「用紙のつまりさえなければ良いプリンタだ」と白眉)

<利点>
 ・カートリッジの構造が単純、詰め替えても半永久的に使用出来そうでコストが抜群に良い(概算白黒1枚印刷した場合のインク代0.5〜1.5円、カラー1〜3円程度)
 ・純正カートリッジは非常に高いが(1個4000円前後)、詰め替え時のコストは純正価格の5〜10分の1程度で済んでいる。ドラフト印刷すればさらにこれ以下のコストが期待出来る。
 ・インク切れ感知用チップはあるが、インク残量が空表示になった後もそのまま印刷し続けることが出来る。(つまり、チップでは印刷枚数をカウントしているだけで、エ○ソンのように印刷を阻止させるお節介は無い)
 ・インクが空になった場合、中のセンサーで、空気が内部に進入する前に検知して印刷が止まるため、ヘッドにエアのダメージが行きにくい構造となっている。素晴らしい。
 ・累計印刷枚数や、印刷ジョブごとの使用インク量等がml単位で分かるマニアックなユーティリティ画面(笑)
 ・電源入/切時のクリーニングの無駄が少ない。
 ・印刷スピードの速さはレーザーを凌ぐのではないかというほど、動きが忙しない(笑)100枚単位の書類印刷も躊躇せず出来る。

<欠点>
 ・カラー印刷は3色+黒い部分は顔料黒インクで上書きするため、写真印刷品質には全く期待出来ない。書類印刷用と割り切るべき。(なので、光沢写真印刷用にプリンタがもう1つ欲しくなる(汗))
 ・用紙の給紙ミスが多すぎていい加減なこと。
  紙厚の厚い用紙にすればある程度解決される。(給紙ミス率100枚中0〜2枚程度)であるが、その欠点を補うかのごとくコストが低く丈夫なプリンタであると思う。(レーザープリンタならトナーやドラムも消耗品なので)
 ・顔料黒インクであるため、擦れに弱い。湿った手で触っただけで掠れる。カラー部分は(染料なので)大丈夫。hp純正の用紙にしても擦れた。
 ・1〜2ヶ月ほど印刷しないと、黒インクのヘッドが詰まる。
 ・一度にA4換算で100ページ以上印刷するとヘッド保護のためか途端に印刷が遅くなってくるため、80ページくらいずつ分けて印刷した方が良い。

 →ブラック染料が加わりキヤ○ンのピク○スのように4色染料+1色顔料になって光沢紙にもカラ○オやピク○ス並に綺麗に印字でき、用紙の給紙さえ丁寧になれば間違いなく最強のプリンタになると思うのだが(笑)

 ・・・といった所で、一応「インク入れさえすれば使える」という素晴らしい詰め替え方法を写真付きで解説。

1.用意するものは空になったカートリッジ、穴の空いたゴム栓と穴の空いていないゴム栓、インクやシリンジ等一式。
 カートリッジは、ウィダーインゼリーのようなビニールパックになっていて、中身こそ見えないものの袋のふくらみ具合で内容量が分かる。


2.このタイプは、88カートリッジのスモールタイプなので使用限界量は35g以下。今回は少し早めに詰め替えをしてみる。


3.最初にカートリッジ内に溜まったエア抜き作業を行う。インクが出るまで空気を抜いていき、インクが連続で1mlほど出たところで吸引を止める。


4.穴の空いたピンクゴム栓を取り付け、必要な分だけ(今回は15mlほど)インクをシリンジに入れて、ゴム栓に針を貫通させてインクをゆっくり注入する。カートリッジが次第に膨らんでいくが、欲張って入れすぎると後で漏れる原因となるので、9分目くらいまで注入する。
 注入し終わった後、再度エア抜きをしておくと初めから調子良く使える。


5.注入が終わったら針を取り外し、すみやかにゴム栓を穴の空いていないものと交換する。(ゴム栓の穴が空いたまま使用するとエアが入る原因となる)ここの作業を素早く行わないと中に空気が入ってしまうので注意。


6.ゴム栓が上になるようにケース内へ戻す。



7.念のため重さを計って満タンまで増えたことを確認する(笑)


8.元通りにカートリッジを取り付けたら、再び快適な印刷生活のはじまりはじまり(爆)
 エ○ソンのようにインク残量を電気信号でリセットする必要もない。
 インクを満タンにしたにもかかわらずエア混入警告ランプが点灯し印刷出来ない場合はエア抜き作業を再度行えばOK。(←インクを欲張って入れすぎた場合に発生しやすい)

 デジカメの写真データはパソコン上で見て楽しむものとは言っても目が疲れるのでやはり光沢紙に印刷して見たくなるというもの、セカンドマシンとしてピ○サスが欲しいのは必至である(汗)
 

#415
 phpと日本語一部混合文

 今の人間関係に、さすがに疲れた。
 皆、どうやってこの生きにくい世の中で息抜いているのだろうか?

 for (i = 0; i <= 3; i++) {
  おしーえてーーーーーー おしーえてーーーー
 }
 for (j = 0; j <= 2; j++) {
  ぱーー ぱーー ぱーーぱーーー ぱーー ぱーー ぱーー
  volume++;
 }
 ぱーー ぱーー ぱーーー ぱーー ぱーーっぱっぱっぱーーーー

(以下略)

↑このサウンドを口ずさむ場合は→こちらの「バンビーニ」へどぞ(爆)


#414
 グンペイリバース

 仕事帰りの深夜、疲れた頭がさらに疲れること間違いナシなグンペイリバースをプレイ。これはルミネスUよりもトランス&陶酔感が高いかもしれない。自分好みのツボにハマったゲームだと思う。ゲーム音楽に感動したのはSFCのヨッシーアイランド以来であろうか(爆)
 1プレイの時間がかかりすぎるのが欠点だけども。最初の2スキンでもう4280円払ってよかったと思えてしまうくらいだった。

 本日はチャレンジモードで2時間耐久の末、40分の21までスキン獲得。そしてGAMEOVERの絶望と共に余裕の深夜0時越え。勘弁。

 ルミネスUは、比較的簡単に100%全スキンを解禁できたが、グンペイリバースにおいては難易度が半端なく高そうだ。


#413
 冬眠明け

 日中に気温が10度を超えるくらい温かいものだから、さすがにバイクを冬眠明けさせるしか!
 バッテリーは一晩充電した結果、なんとか元気を取り戻した。
 バイク屋でタイヤを注文し、行き帰りの道でバイクに跨った感覚を呼び起こす。

 久しぶりに動かしたバイクを下から見上げたり


 横ッチョからアングルを崩したり


 極フツーの視点から撮ったり・・・
 等々してみたのだが、満足するアングルが得られない。


 90cmまで伸びるコンパクトな三脚を去年の冬に購入したので、一人でもこのくらいの高さから撮ることが出来る。今までツーリング先で地面を見上げるようなアングルしか撮影できなかったモドカシサから解放されそう。
 ロングツーリングに向けた地図上の計画はもう始まっている。
 

 10万キロを越える日も近い。