●関東峠道「参昧」ツーリング
 (2004.11.07更新)
  
 野宿道具の買い換えということで、二人用テントと山岳用シュラフを買ったので、こりゃ使わないと勿体ない。
 休みが短くても、意地でも使ってやる!(爆)と ばかりに、関東峠道へ・・・
 バトルギア3の超弩級のモデルコース、「八方ヶ原」を拝みに行きました。

●1日目 2004年 9月18日 曇り ちょっと東北入ってマス
 寝過ごしてしまい、5:40出発。
 定番ルートのR292から日光・八方ヶ原へ行こうと思ったが、明後日の天気が悪そうなのでルートを逆回りにして東北地方から八方ヶ原へ向かうことにした。

 R148 → R8 → 混んできたので高速へ
 北陸道能生I.C → 米山S.Aでタヌキツネソバ → オジサンバイク+語るオジサン多数 → 案の定 絡まれた(爆) → 絡まれたの久しぶりだな〜(爆) → 柏崎I.Cで降りる

 R252、R291で小千谷、R17へ。給油:燃費は約23km/L。堀之内からR252へ行くつもりが道を間違えてK70を通ってしまったが、こちらの方が道が空いていて景色も良かった。得した気分。守門村からR252へ。
 入広瀬に入ると交通量は殆ど無くなってきた。六十里越付近は工事箇所だらけ。険しい山を縫うように道が続いている。いつも走っている長野の山道とは違った、自然の山の中に道がポツンと1本縫うように通っているだけで、トラブルで停まってしまったら帰れなさそうな道であった(汗)

 11:00 ようやく建物が見えてきた。。と思ったら、田子倉ダムだったので、ここで休憩。

▲自然の風景だけ。余計なものは何もない。

 そろそろ南下しなければならないので、K59・K32が近道だと思って通ってみたが、この道がまた凄かった。日常生活で死んでいた「野生の気持ち」を刺激された感じだった。誠に素晴らしい。素晴らしすぎる。

▲三脚もない状態で一人で撮るとなると、どうもこの程度になってしまう。

 そして、下の写真のような景色を見つけ、迷わずバイクを停めた。

▲日常生活では、自分の欲望が抑制され、夢心が このように倒れて死んでしまう。

 R400、R121、R352の国道トリプルおにぎり標識を拝む。もみじラインと八方ヶ原は明日のお楽しみとしておき、R400を下る。K30に入り忘れて遠回りとなる。R4は混雑。矢坂市へ。矢坂駅近くのスーパーで食料と酒を購入。
 城の湯へ入ろうと思ったのだが、お酒が冷えているうちに寝場所を見つけて飲みたかったので風呂入らず。
 本日2度目の給油。ポケットティッシュのサービスが嬉しい。
 15:40 K56:八方ヶ原をちょっとだけを上り、夜中の走り屋による騒音から なるべく離れるため脇道を進む。県民の森広場近くの道端に空き地があったので、ここに設営。交通量は皆無なので大丈夫だろう。


▲ホントに道っ端だが、本州では空き地を見つけられただけでラッキーである。
 躊躇せずここに設営させてもらうことにする。


▲一人用テントから二人用テントになった所で、奥行きが少し広くなっただけ。設営方法は相変わらず簡単。


▲今まで使用していた一人用テントが縦200cm×幅60cmと、人が入っただけで満杯だったのに対して、今回の二人用テントは縦200cm×幅が130cmもあるので、荷物を全て仕舞える。
 設営した感じ、幅の大きさは全く気にならない。コンパクトなのに中に入ると広い。荷物を全て入れた状態で 寝返りも出来るし、着替えも炊事も楽だ。「狭くなく、無駄に広すぎくもなく、ちょうどよい」感じ。
 やはり、一人であっても奮発して二人用テントを使うべきだと思った☆
 思い切って購入して良かった。


▲さっそく、お米をとぎ、水に漬けておく。私は、実は炊飯器を使ったことがなく、コッヘルでしか米を炊いたことがない(汗汗汗) 右端にある転がっていた木の枝は、猫式トイレを実行する時に穴を掘るために使用させて頂く。
 米を水に漬けている間にチェーンの洗浄と給油をするのが野宿中の日課。
 車体を拭き終わったら米を炊き始める。


▲一日走って疲れた身体に効く低温殺菌牛乳。(お酒の方が効くって?(爆))


▲御食事の時間。少々固めの御飯、鶏の唐揚げ、チャーシュー+野菜サラダ、お酒×2本、おつまみにチーズ鱈を食しました。

 食後、木の枝で穴を掘り、猫式トイレを実行:運湖を深く埋めた。こればかりはどうしようもないので、土の中で微生物により浄化されるのを祈るしかない(汗)
 17:30 空が真っ暗に。動物の鳴き声や、木の枝がパキパキ動く音が聞こえる。
 19:30 曇り空。晴れていれば星空が綺麗だと思ったが残念である。暑かったので標高の高い所まで登ってきたが(標高約800m)それでも暑い。寝袋が分厚いのでチャック全開、羽織った状態で眠りにつく。20:30。

 本日の走行距離:439.8km 出費:¥4964

●2日目 2004年 9月19日 曇り 関東圏の飽和娯楽
 夜中、時々車の無駄吹かし音がうるさかったが、まあまあ寝られた。5:40頃目が覚めたが1時間ほどウトウトした。
 6:50頃起きて撤収。7:40出発。

 K56で八方ヶ原を北方面へ。遂にバトルギア3 超弩級のモデルコースを通った。もうそのまんまで感動である(笑)

▲ここで左を向くと・・・下の画像にあるような滝がある。


▲中間地点には滝から流れてきた湧き水があり、ここで洗顔、ヒゲソリ、ヘルメットのシールド洗浄、水補給をした。
 滝から後ろを見ると霧が晴れて雲海が見えた。


▲これが、バトルギア3の超弩級コースの一部。矢印の向きが、下の実写画像の撮影方向。右下から来てA地点が連続下りヘアピンカーブ。下り終わって真っ直ぐになった所に滝があり、B地点で連続ヘアピンを登るとC地点に短いトンネルがあります。
 それが実際の風景だとコウなります。


▲A地点の連続ヘアピン。これを下った所に滝がある。(画像右下:車が停まっている所)


▲B地点のヘアピン。これを登ると、、、


▲C地点。トンネルが御座います。車のスピン跡が激しく残っています。つまり、この近辺では夜は安眠出来ません。
<実地検証 以上(笑)>

 バトルギア3超弩級のゴール地点からR400に降りるまでの道は狭くて辛かった(汗) K19入口のコンビニで休憩。昨日購入してあったパンを食す。飲み物はマニアックな黒糖牛乳。雨がパラついてきた。
 9:15 K19 日塩もみじラインへ入る(\400)。南方向。しかし、これは逆の北側の方が面白そうだった。
 R121、R352旧道は大渋滞。ここで時間をロス。R119も全然車が動かず、今市駅より南側の道へ迂回。
 今市I.C→清滝I.Cまで有料道路を使った。(\200)
 R120 第二いろは坂を登る。明智平〜中禅寺が渋滞で動かない。辛うじてスリ抜ける。典型的な観光地の休日風景。バイクも車も人間も飽和状態だ。
 前回訪問時に行けなかった光徳牧場のアイスクリームを食してみたが、これも観光客をナメきった味。量が少なすぎる。期待外れ。こんな所にこれ以上お金を落としてもショウガナイので(爆)通過する。R120は湯元あたりから空いてきた。
 K267から赤城道路へ。K4を下り(バトルギア3のアーケード限定弩級Bコースで御座いまするね〜。街道バトル2にもあるし)、R353沿いにある富士見温泉みはらしの湯へ入湯。14:20。午前中に今市や日光の渋滞路を走りぬいてきた身体に効く真っ昼間の温泉。ここのソフトクリームの方が量が多く、クリーミーで美味しかったゾ。(入湯料\500、ソフト\250)
 こんな真っ昼間なので休憩室では地元のオジサンオバサンが大音量で演歌宴会状態。

K151 → R17。給油後、15:00 渋川伊香保I.Cから高速へ。後ろに荷物を満載していると荷重バランスが崩れて、手を放すとハンドルがブルブル震える。50〜60km/hくらいで下り坂を走っている時が震えが激しい。また、ぬやわ〜ぬゆわkm/hだと手を放さなくても震えて、ぬあわkm/hに減速するまで震えが止まらなかったので かなり恐かった。
 16:00 佐久I.Cで降りる。
 佐久のスーパーで食料購入。R141を南下し、コンビニで酒×1本購入。本間下地区の道を登った所、ダート沿いに空き地があり、17:30設営。

▲他の県をツーリングしてから長野県に戻ると、今までに気づかなかった長野の良さが実感出来る。渋滞の少なさ、野宿のし易さ、自然の姿・・・等。

▲見た目よりも かなりの傾斜地。バイクはサイドスタンドで辛うじて支えている。


▲お米を炊いているコッヘルのフタの熱さを利用してカレーを温めるのが私のガス節約法。


▲佐久の10ドルくらいの夜景と満点の星空を眺めながら 本日の御食事。良い感じで炊けた御飯にカレー、みそ汁、魚フライ、サラダ、ペットボトルカバーに入ったお酒×2本、昨日食べ忘れたチーズ鱈、デザートにパイナップルも付いていて満腹確実。カレーも箸で食しました。

 八方ヶ原で汲んだ水は、すっぱいような味がする(汗)
 20:00頃眠りにつく。

 本日の走行距離:341.4km 出費:¥3605

●3日目 2004年 9月20日 晴れ
 虫の鳴き声と森の ざわめきの中、快眠した。
 6:50頃目が覚めて、太陽が出てくると同時にテント内が一気に蒸し暑くなってきた。
 寝袋を干しながら撤収。7:40出発。
 道を下った所にあるコンビニで豆乳とオールレーズン半分を食す。年とったオジサンから「何処行くの〜〜?と声かけられた。

 R141からK480へ。交通量ほぼゼロの白樺林ルートを快走。R299を西方向へ。K190、K40、K194、K480でビーナスラインへ、霧ヶ峰までは どうしても混んでいる。扉峠で休憩。辺り一面霧で寒い。K178へ逃げる。R142、R152で降り、オールレーズンの残り半分を食す。
 峠道を走ってきて一気に下った後、生暖かく感じる空気の中、「もわわ〜ん」とした感じの疲れにはコーヒーが効く。
 13:50頃帰宅。あっという間に終わってしまった〜〜〜・・・
 ビーナスラインとR299メルヘン街道という二大ワインディングを走ったのだが、あっという間だった。もっと遠回りすればよかった(汗)

 本日の走行距離:208.7km 出費:¥2271

(ここまで)